「キッズラボラトリーは口コミがよくないって本当?」
「もっと良いおもちゃサブスクがあれば知りたい」
この記事では、キッズラボラトリーを実際に利用した経験のある筆者が、以下の内容について解説します。
- キッズラボラトリーから届いたおもちゃの紹介
- 利用経験のある方や解約した方を対象としたアンケート調査結果
- 他社と比較して分かるキッズラボラトリーのメリットとデメリット
- SNSやGoogleに投稿された口コミや評判
- キッズラボラトリーの詳しいサービス概要
キッズラボラトリーを申し込もうか他社にしようか検討中の方も、この記事を読めば自分にぴったりなおもちゃサブスクが決まるはずです。






当サイトでは、大手おもちゃサブスク6社を実際に利用して情報を集めてスコアリングを行いました。その結果キッズラボラトリーは5位となりました。

あくまで相対的な順位であり、個人的に良サービスだと思ってます!
ちなみに気になる1位はトイサブです。キッズラボラトリーとの違いは「キッズラボラトリーとトイサブの比較」でまとめています。


キッズラボラトリーとは?


公式サイト:
サービス名 | キッズラボラトリー |
対象年齢 | 3ヶ月~8歳 |
月額料金 | ①2,574円 ②4,378円 |
送料 | 一回の交換につき1,100円 |
届くおもちゃの個数 | 最大10点 |
おもちゃの交換頻度 | ①隔月 ②毎月 |
きょうだいでの利用 | 2人目から50%割引 |
対応エリア | 全国 |
評価 |
キッズラボラトリーは、2021年1月15日からスタートしたおもちゃサブスクで、2021年5月には累計2000人、12月時点で3,000名が利用しています。


トイサブやアンドトイボックスと比べると後発ですが、月額4,378円で毎月おもちゃが交換できるコースがあったり、先発との差別化がされたサービスです。
幼児教育に力を入れており、シュタイナー教育やモンテッソーリ教育に適したおもちゃを、保育士・幼児教諭免許・看護師などの資格をもつコンサルジュが選定してくれます。
【わたしの口コミ】キッズラボラトリーを利用してみたレビューや感想
今回、1歳児8ヶ月児の子ども用にレンタルするにあたって、キッズラボラトリーのコンシェルジュさんに「可能でしたらすべてモンテッソーリ教具をお願いします」とリクエストしてみました。
実際に届いたおもちゃは以下の通りです。


商品名 | 希望小売価格(税抜き) | Amazon・楽天 (prime優先) |
---|---|---|
ジョイトイルーピング | 5,000円 | 5,000円 |
とんかちトントン | 1,480円 | 1,136円 |
プルトイキリン | 3,850円 | 3,380円 |
ジャラットプレート | 3,000円 | 2,149円 |
くろくまくんのかたちあわせトラック | 3,800円 | 2,600円 |
合計 | 17,130円 | 14,265円 |
正直、そこまでモンテッソーリな感じはしませんが、1歳児が好みそうなおもちゃが届きました。


ジョイトイルーピング


ジョイトイルーピングは、45年以上続くオランダのワイヤー制作会社「ジョイトーイ」が作ったルーピングです。
安価なルーピングはワイヤーが貧弱で曲がっちゃたりしてますが、このルーピングはワイヤー専門の会社だけあって強度がめちゃくちゃ高い!
わが家の1歳児はルーピング自体に興味を持ってくれず出番が少なかったのがちょっと残念です…


とんかちトントン


とんかちトントンは、ドイツ生まれの世界最大規模の木製玩具メーカー「Hape」のハンマートイです。
ペグをハンマーで叩くと反対側に引っ込み、すべて叩き終えたら裏返す。といったように、親の助けいらずに延々と子ども1人で繰り返せる優れもの。
わが家の1歳児には大ヒットのようで、ひたすらハンマーでトントンしてしていました。


プルトイキリン


プルトイキリンは、1884年に設立したスウェーデン王室御用達の「BRIO」のつくるクラシックなプルトイです。
引っ張ると首をゆらゆらしながらついてくるそうですが、1歳児には力加減が分からず、すぐに倒れて引きずる感じに…あまり遊んでくれませんでした。


ジャラットプレート


ジャラットプレートは、おなじみ「くもん出版」が販売するコイン落としの知育玩具。カラフルなコインを穴から入れて、レバーを引くと「ジャラッ」と出てきます。
夢中になって繰り返すうちに手や指が器用になり、集中力が養われるとのこと。ロケットの形も子どもの興味を引くようで、1歳児は長期間たのしく遊んでいました。


くろくまくんのかたちあわせトラック


くろくまくんのかたちあわせトラックは、「くもん出版」の型はめパズルです。
荷台にプレートをはめて、3種類のピースを入れ、トラックのボタンを押すと荷台が上がり「ガシャーン」とピースが出てきます。
わが家の1歳児にはまだ難しくて、あまり遊んでいませんでしたが少しずつ出来るようになり、最後は楽しんで遊ぶようになりました。


【デメリット】他サービスと比べて分かるキッズラボラトリーの5つの短所
他サービスと比べた際に分かる、キッズラボラトリーのデメリットは以下の通りです。
- おもちゃのパーツを紛失すると買取
- 返送に手間がかかる
- 届くおもちゃの個数少なく総額がやや低め
- 一括払いで途中解約ができない
①おもちゃのパーツを紛失すると買取


キッズラボラトリーは、おもちゃの本体・パーツ紛失をした際には弁償となります。
小さなパーツを1つでも紛失してしまった場合は、まるごと買取になるので注意が必要です。
以下はおもちゃサブスク各社の紛失の保証について比較した表です。
サービス | 本体の紛失 | パーツの紛失 |
---|---|---|
キッズラボラトリー | 買取 | 買取 |
トイサブ | 上限1,000円で弁償 | 原則弁償なし |
アンドトイボックス | 買取 | 1点330円 (上限1320円) |
イクプル | 買取 | 原則弁償なし |
ChaChaCha | 買取 | 1点100円~700円 |
おもちゃのサブスク | 買取 | 買取 |
本体の紛失に関しては基本どのサービスも買取になりますが、パーツの紛失にはけっこう違いがありますね。
1歳頃は誤飲をしないように一つ一つが大きいので紛失は起こりにくいですが、3歳児以上になるとパーツが小さく、数は多くなる傾向があります。
アンケートでレンタル中のおもちゃの紛失についての調査をした結果、約3人に1人の割合でパーツを1回以上紛失したと回答結果が出ました。



ちなみに、わたしも1度失くしてしまった経験があります。
失くさないにしても、弁償なしであれば精神的に楽なので、当サイトではパーツ紛失の保証があるサブスクをおススメしています。
じつは、キッズラボラトリーでも「安心紛失補償パック」という制度があり、これに入るとパーツの紛失が無料になりますが、加入するのに月額1,100円かかるのでかなり割高です。
パーツの紛失を気にせず、お子さんに思いっきり遊んでほしいという方は、パーツ紛失の弁償がないトイサブやイクプルがおすすめです。


②返送に手間がかかる
キッズラボラトリーはおもちゃの返却を行うのに自分で集荷依頼をだしたり、コンビニに持っていく必要があるため手間がかかります。



配送業者はヤマト運輸なので、セブンイレブン・ファミリーマート・サークルKなどに持っていけばOK
以下は、おもちゃサブスクの返却についてまとめた表です。
サービス名 | 返却方法 | おもちゃが手元にない期間 |
---|---|---|
キッズラボラトリー | 自分で発送 | なし |
トイサブ | 次号到着時の同時集荷 | なし |
アンドトイボックス | 自分で発送 | なし |
イクプル | 次号到着時の同時集荷 | なし |
ChaChaCha | 次号到着時の同時集荷 | なし |
おもちゃのサブスク | 自分で発送 | あり |
おもちゃサブスクのサービスによっては、次号の新しいおもちゃを受け取るタイミングで、古いおもちゃを返却できます。



長期的に利用するかもしれないので、小さな手間でもなるべく少ない方がうれしいかも
おもちゃ返却が楽な方がよい方は、新しいおもちゃが届くタイミングで集荷できるトイサブかChaChaChaがおススメです。
③届くおもちゃの個数少なく総額がやや低め
キッズラボラトリーの公式サイトでは、おもちゃのお届け数が最大で10点と記述されていますが、わたしが利用して実際に届いた数は5点でした。
また、もし10点届くとしても総額が15,000円相当で調整されるので、1つ1つのおもちゃの質はかなり下がるでしょう。
以下は実際に1歳児用におもちゃサブスク6社を利用して、各社から届いたおもちゃの数と総額をまとめた表です。
サービス名 | おもちゃの数 | 届いた おもちゃの総額 |
---|---|---|
イクプル | 6点 | 28,980円 |
トイサブ | 6点 | 23,935円 |
ChaChaCha | 6点 | 18,860円 |
キッズラボラトリー | 5点 | 17,130円 |
おもちゃのサブスク | 6点 | 16,250円 |
アンドトイボックス | 5点 | 14,130円 |
もし、おもちゃ6点で総額が高い方がいい人は、イクプルやトイサブをおススメします。
④一括払いの途中解約ができない
おもちゃサブスクでは、一括支払いをすると5%~10%の割引を受けられますが、キッズラボラトリーでは一括支払いをしたばあい、途中で解約すると未利用月分が返金されないので注意が必要です。



12ヶ月一括支払いをして8ヶ月で辞めた場合、残りの4ヶ月分のお金は戻ってきません
サービス名 | 6ヶ月払い による割引 | 12ヶ月払い による割引 | 途中解約による返金 |
---|---|---|---|
キッズラボラトリー | 8%OFF | 10%OFF | なし |
トイサブ | 5%OFF | 10%OFF | あり |
アンドトイボックス | 6ヶ月利用で 半月分無料 | 12ヶ月利用で 1ヶ月分無料 | あり |
ChaChaCha | 5%OFF | 10%OFF | あり (最低利用期間あり) |
おもちゃのサブスク | 5%OFF | 10%OFF | 不明 (最低利用期間あり) |
イクプル | なし | なし |
一括支払いをして安く利用したいと思う方は、トイサブやChaChaChaがおススメです。



キッズラボラトリーは、6ヶ月一括払いが8%なのがいいですね!
【メリット】他サービスと比べて分かるキッズラボラトリーの5つの長所
他サービスと比べて分かる、キッズラボラトリーのメリットは以下のとおりです。
- 月額料金が安い
- 毎月おもちゃを交換できる
- 兄弟2人目が半額の料金で利用できる
- 幅広い対象年齢
月額料金が安い
キッズラボラトリーの2ヶ月に1度のペースでおもちゃを交換する「隔月コース」は、2,574円とかなり安め。おもちゃの交換のたびに送料が1,100円かかるので、それを合わせると月額3,124円で利用できます。



送料がかかるおもちゃサブスクは、キッズラボラトリーだけ
以下は、各社の料金表と1円あたりのコスパを比較した表です。
サービス名 | 月額料金 | コスパ (届いた玩具の総額÷料金) |
---|---|---|
キッズラボラトリー | 3,124円 | 5.48円 |
トイサブ | 3,674円 | 6.51円 |
アンドトイボックス | 3,608円 | 3.92円 |
イクプル | 3,700円 | 7.83円 |
ChaChaCha | 3,630円 | 5.20円 |
おもちゃのサブスク | 3,828円 | 4.25円 |
キッズラボラトリーは、支払う金額に対して届くおもちゃのコスパも高いですし、利用しやすい金額です。
ただし、月額1,100円の安心紛失補償パックに加入する場合は、他のサブスクに比べてコスパはかなり悪くなります。
もし、低価格でおもちゃサブスクを利用したい方は、アンドトイボックスの「スタンダードコース」「セルフコース」が月額3,278円で利用でき紛失補償もあるので参考にしてみてください。


高頻度でおもちゃを交換できる
キッズラボラトリーには、いつでも好きなタイミングでおもちゃを交換できる「イレギュラー交換」というサービスがあります。
追加で送料1,100円を支払う必要がありますが、交換頻度ははやめたい方や、45日に1度交換したいという方にはおススメです。
キッズラボラトリーには、「隔月お届けコース」「毎月お届けコース「の2つのコースがありますが、イレギュラー交換はどちらでも利用可能。
各コースごとの月額料金とイレギュラー交換の可能回数をまとめると以下のとおりです。
月額料金 | イレギュラー交換できる回数 | |
---|---|---|
隔月お届けコース | 2,574円 | 2ヶ月間に2回まで |
毎月お届けコース | 4,378円 | 無制限 |
おもちゃを好きなタイミングで交換できるのは、キッズラボラトリーとChaChaChaだけです。
しかし、ChaChaChaはイレギュラー交換をするのに往復の送料がかかるので、高頻度でおもちゃの交換する方にはキッズラボラトリーがおススメです。
兄弟2人目が半額の料金で利用できる
キッズラボラトリーには兄弟で利用する際に、2人目から月額料金と送料が半額になる「兄弟パック」があります。



1.5人分の料金で2人分のおもちゃが届くのはすごいお得!
ただし、おもちゃを紛失をした際の保証になる安心紛失補償パックへの加入は、1人1,100円ずつかかりますので注意が必要です。


「2人でおもちゃ10点は多すぎる」「1つのプランを兄弟2人で分け合って利用したい」という方には、トイサブやイクプルがおススメです。


幅広い対象年齢
キッズラボラトリーは対象年齢が生後3ヶ月~8歳ともっとも幅広い月齢に対応しているおもちゃサブスクです。



おもちゃサブスクの中で6歳以降に対応しているのはキッズラボラトリーだけ
以下は、おもちゃサブスク各社の対応年齢をまとめた表です。
サービス名 | 1m | 3m | 6m | 1y | 2y | 3y | 4y | 5y | 6y | 7y | 8y |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キッズラボラトリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
トイサブ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
アンドトイボックス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
イクプル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ChaChaCha | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
おもちゃのサブスク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
小学生になってもおもちゃサブスクを利用したい方は、キッズラボラトリーがおすすめです。
アンケート調査による口コミ・評判を紹介
当サイトでは、独自のアンケート調査を行いキッズラボラトリーの利用者の口コミを集めています。実施したアンケートの詳細はこちら



利用者がそこまで多くないため回答が集まりませんでした…
調査概要:「キッズラボラトリーの利用経験者」に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年01月18日から現在も実施中
有効回答:キッズラボラトリーの利用経験がある3名、解約した経験のある方2名
キッズラボラトリーの利用経験のある方の口コミ調査


#1 男性
利用期間:6ヶ月~1年
満足度:
もともとキッズラボラトリーを使用していたいとこが、うちの子の誕生日プレゼントとしてこのサービスに登録してくれました。自分たちでは選ばないようなおもちゃが多数入っており、子どもたちは飽きることなく遊んでいました。おかげで利用していた期間は自分たちで新しいおもちゃを購入する機会はありませんでした。また、返送後はおもちゃがおかれていたスペースに何もなくなり、使わなくなったおもちゃの管理問題も起きなかったのもいい点でした。


#2 女性
利用期間:6ヶ月~1年
満足度:
コンシェルジュの方とはLINEで気軽に連絡を取ることができ、親子でおもちゃのリクエストなどを聞いてくださるので、届くのを楽しみにしています。また、お誕生日にはメッセージカードまでいただきました。そして、レンタルしたおもちゃには返却期限がなく、気に入ったら次月も借り続けることができます。さらに、レンタルしたおもちゃは買い取りもでき、定価の半額以下で購入できることもあるので非常に嬉しいです。


#3 30代・男性
利用期間:1年~2年
満足度:
小さい子どもには良質で多様な刺激を与えた方が成長発達に良いのは間違いないと思うので、そういう意味では、どんどん新しい玩具に触れることができるのはとても良いことだと思った。また、特に気に入った玩具は買取ができるのも良いシステムだと思った。一方で、破損や紛失等に関しては有料になってしまうので、子どもが好きなように遊ばせてあげることが難しいように感じてしまったところはデメリットかなと思う。
解約した経験のある方の口コミ調査


#1 30代・男性
- 解約した理由
-
玩具の破損紛失時に料金がかかり、補償パックに入ると高くなるから。
- サービスを利用して後悔しましたか?
-
後悔している
- 良かった点
-
①子どもの成長発達に合わせた玩具を自分で選ばなくても良い。どういう玩具、特に知育系の物が良いか分からないので、選んでもらえると助かる。 ②どんな玩具が良いかリクエストできる。 ③気に入った玩具は買取ができる。
- 悪かった点
-
①破損紛失に関して、親が気にし過ぎて、子どもが好きなように遊べなかった。②どんどん玩具が届いたり、交換できるので、子どもの中で、玩具は無限にあるものという感覚になってきて、大切にできない子になるのではないかという不安が親としては高まった。 ③月額を考えると、決して安くは無いと感じた。


#2 男性
- 解約した理由
-
いとこからの誕生日プレゼントとして契約してくれており、支払いをしてくれていた期間が終了したため、解約した。
- サービスを利用して後悔しましたか?
-
後悔していない
- 良かった点
-
サービスを利用中は兄妹2人分のおもちゃを買うことが一切ありませんでした。そのくらい子供たちは飽きることなく遊んでくれました。 また、購入すると使わなくなったおもちゃが空間を占有してしまいますが、サブスクのため返送後は部屋がすっきり広くなります。
- 悪かった点
-
特にリクエストすることなく、届いたおもちゃで遊んでいたため中にはあまり使われていないおもちゃもありました。 自分の場合はいとこがプレゼントとして契約してくれていたので気にはしませんでしたが、月額を考えると長期間使うとなると割高に感じます。
キッズラボラトリーの解約した理由は?
キッズラボラトリー株式会社がユーザーを対象に、解約理由を調査したところ以下の順になりました。
1位:幼稚園・保育園への入園
2位:外で遊ぶ機会が増えた
3位:おもちゃの好みが変わった
4位:コスト
5位:他社サービス比較・乗り換え
6位:サービスへの不満
トイサブの調査結果でも、サービスをやめる人の一番の理由は「保育園の入園」で、その後戻ってくる方もいらっしゃるとのこと。
<その他、解約理由に関する回答の一部>
PRTIMES|知育玩具のサブスクリプションを解約する理由をまとめた調査レポートを公開
・保育園に行き始めて日中家にいないため (解約時年齢:1歳~1歳半/女)
・息子が保育園に通うようになり家で遊ぶ時間が短くなったこと (解約時年齢:1歳半~2歳/男)
・好きなキャラクターがでてきたため (解約時年齢:1歳~1歳半/女)
・興味を持つおもちゃがわかるようになってきてお気に入りができた (解約時年齢:1歳半~2歳/男)
・一歳半を超え休日は外で遊ぶことが増えたこと (解約時年齢:1歳半~2歳/男)
・コロナ自宅待機中に使用したかったため (解約時年齢:6歳以上/男)



サービス利用継続月数は、平均で7.93か月だったそうです!長い!
GoogleやSNSに寄せられた口コミ・評判を紹介
この項目では、TwitterとGoogleに寄せられたキッズラボラトリーのクチコミを紹介します。
Googleのキッズラボラトリーのクチコミは、2021年1月時点で158件のレビューがあり、平均星4.5と高評価。
ただ、このレビューは自然についたレビューではなく、キッズラボラトリーがユーザーにお願いして書いてもらっているとのご意見も…
こちらの会社の口コミはバイアスがあると思いますので書かせて頂きます。
まず、良い評価が多いのは感謝の感想を書いた際に会社からgoogle口コミに書くようにお願いがきます。任意ではあります。ですが、従わないと次のおもちゃ選定に影響が出るか不安になった人は多いと思います(少なくとも私はそうでした)。だから良い口コミを書かざるをえません。
Googleのクチコミ
たしかにこういった集計の仕方の場合は良い評価が多くなる傾向がありますが、純粋に良いと思った回答もあるはずなので、紹介していきたいと思います。
良い口コミ①手書きのメッセージが届く
契約して間もなく、バースデーカードが届きました。
Googleのクチコミ
手書きのメッセージが添えられていて、とても温かい気持ちになりました。
娘に渡したらシワシワになってしまいましたが、嬉しそうにしていました。
細やかなお心遣い、ありがとうございます。
2月の1歳の誕生日にキッズ・ラボラトリーのおもちゃコンシェルジュの方からメッセージカードをいただきました。ありがとうございました。開くとHappy birthday ♪の曲が流れるもので、今まで借りたおもちゃの1〜2位を争うくらいお気に入りなようで繰り返し遊んでいます。誕生日から1ヶ月以上経ちますがbirthday songがよく部屋に響いております(笑)
Googleのクチコミ
お誕生日のメッセージカードをいただきました。初めてのメッセージカードに娘もとてもよろこんでおりました。
Googleのクチコミ
おもちゃの選定や梱包も丁寧で大変満足しています。きめ細やかな対応に感謝です!
キッズラボラトリーでは、おもちゃと一緒に手書きで書かれた(ものを印刷した)メッセージカードや誕生日カードが届きます。


おもちゃサブスクは相手の顔が見えないため、こうした「まごころをこめたサービス」は人間味があって嬉しいですよね!



代表の青柳さんは、まごころ込めたサービスを大切にしているそうです!
良い口コミ②子どもの成長を感じる
こちらのサブスクを利用し始めて間もなく1年になります。息子の通っている幼児教室で、集中力があり大変に手先が器用だと褒められることが多く、常に身の回りにあるおもちゃが発達に合わせて更新され、いつも新しい刺激を受けているからなのかなと嬉しく思っています。
Googleのクチコミ
息子が1歳半の頃からお世話になっております。コロナで児童館などが自由に行けず、おうち時間を少しでも楽しくする為レンタルを決めました。何社かありましたがキッズラボラトリーは毎月届くプランがあった為に選びました。
Googleのクチコミ
結果、大満足です。大体毎月5、6個のおもちゃが届き、あまり遊ばないものは交換、気に入ったものは数カ月延長しています。最初は投げるだけだったのが一緒に遊んだり家にあるおもちゃと組み合わせたり、息子の成長も感じます。
キッズラボラトリーを利用して、知育効果や子どもの成長を感じられたという口コミがありました。わたしも、キッズラボラトリーから届いたおもちゃは、子どもの月齢に合っており知育効果があると感じました。



子どもの成長を感じられるのが、おもちゃサブスクの一番うれしいところかも!
良い口コミ③LINEで相談できる
いつも届く度にワクワクしながら箱を開けています。自分たちでは買わないおもちゃを届けてくださるので、娘も飽きずに遊んでくれており、交換の際には、どのおもちゃを交換に出そうか迷うほどです。コンシェルジュの方ともLINEで気軽に連絡を取ることができ、おもちゃのリクエストなどを聞いてくださるので、親子で届くのを楽しみにしています。また、お誕生日にはメッセージカードまでいただきました。一緒に子育てをしている気分になり、心強く感じています。
Googleのクチコミ
1年ほど利用させていただいております。毎回おもちゃの交換時期にはアンケートから細かく希望ができたり、おまかせに指定しても月齢にあった清潔なおもちゃを届けてくれます。些細なことでもLINEで相談をすると丁寧に回答してくださり、助かっています。
Googleのクチコミ
雑誌で見かけて面白いサブスクだなーと思って始めてから数年経ちます。システムも単純で育児の負担にならないし、LINEでのやり取りも丁寧で、20時を過ぎても回答があったり迅速な対応に安心感があります。家庭での過ごし方、遊び方に悩みがちな未就学児を持つ専業主婦には特にオススメしたいサービスです!
Googleのクチコミ
おもちゃを投げて本来の使用が出来ない事をお伝えした際に、すぐに対応、相談に応じていただけた為に、最後までしっかりと遊ぶことができ、子供の成長を見ることができました。ありがとうございます。
Googleのクチコミ
LINEでおもちゃの遊び方について相談に乗ってくれたり、迅速に対応してくれるとの口コミが多数ありました!



20時過ぎても返信がくるのはビックリ!
キッズラボラトリーはその日にLINEの返信が届くことが多く、丁寧すぎるぐらい質問に答えてくれる印象でした。また、子どもの成長に寄り添うような雰囲気を感じましたね。
悪い口コミ①おもちゃが被る
今回のキッズラボラトリーの説明書を確認したら、
— チョコママ🍫3y&8m (@chocolove2717) July 2, 2020
前回)ポコポコくまさん
↓
今回)ポコポコパンダさん
に変更だった😭
すごい楽しみにしてたのにほぼ同じ😢
これを1000円かけて変更しなきゃいけないのかな…ミスじゃないのかな😭#キッズラボラトリー pic.twitter.com/aoaYIJd7ls
上の子におもちゃのサブスクのキッズラボラトリーを使ってるんだけど、正直おすすめしない。自分の持ってるおもちゃ書いて見てからおもちゃ選びます!とうたってるけど、おそらくほぼ見てない。
— ゆりゆり3y🐘7/7 5m🎀 (@Yulia31718311) August 4, 2022
名前も見た目も似たようなおもちゃ「ポコポコくまさん」と「ポコポコパンダさん」が連続届いたそうです。



すいません、吹き出しちゃいました笑
調べてみたところ違うメーカーのおもちゃのようですが、パッと見で似すぎていたので同シリーズのものかと思いました笑
アンドトイボックスのプレミアムプランは、おもちゃプランナーが選定するおもちゃを、LINE上で「確定」か「却下」で選べるので、確実におもちゃ被りを防げます。


悪い口コミ②届くおもちゃの月齢があってない
キッズラボラトリー 、3ヶ月の息子に12ヶ月〜のラッパのおもちゃが届いたけど、これは親が吹いて聞かせるのかね…一応ニヤッと笑いはするけどw pic.twitter.com/qICj6IZJrv
— ぶんたん (@buntan_20k) August 1, 2020
キッズラボラトリーは対象年齢は自社で判断してるって点間違ってると思う。0歳児に1歳以上向け、1歳児に3歳向けののおもちゃを送るとか明らかに危険。事故や誤飲の危険もある。しかも本家の説明書は添付されてません。問い合わせたらやんわり解約させられました😊
— こな (@m5H6K69A2SXXwoU) June 3, 2021
キッズラボラトリーのおもちゃ微妙だった…。月齢に合わないおもちゃばかり…なぜ。。
— goooomin (@goooomin1) September 4, 2020
キッズラボラトリーは月齢や発達に合わないおもちゃが届くので解約しました。。LINEで相談はできますが、交換は止められてすぐにはできないし送料がかかります。。
— goooomin (@goooomin1) September 4, 2020
キッズラボラトリーのおもちゃプランニングは、コンシェルジュという看護師・保育士・幼児教諭免許などの免許をもった人たちが行うとのことですが、月齢があってないというレビューがいくつかありました。
おもちゃの選定が気になる方は、100万件以上の評価データを用いて子どもにピッタリのおもちゃをプランニングするトイサブや、放課後等デイサービスを運営してノウハウを持っているChaChaChaがおススメです。


悪い口コミ③破損や紛失に対してきびしい
またトラブル、、、キッズラボラトリーは対応が雑でちゃんとした相手とやりとりしている感じがしません。言葉遣いもおかしい。LINEて手軽なだけに問い合わせも多いんじゃないかな、向こうもイライラしてる感じがする。小さい説明書の紙やぶっただけで、買取してくださいって、しかも定価。いや嘘やろ
— ヒロセ (@hi_rose_n) November 9, 2020
もう
— チョコママ🍫3y&8m (@chocolove2717) June 2, 2021
キッズラボラトリーやめよう
最近よく細かいおもちゃが届くようになったんだけど(希望はしてない)
小さい部品が1つ入ってないっていう理由で定額買取の依頼がきた…
2歳ぐらいでそれはきつい…
小さいブロックまで管理出来ない…
とりあえず探さないと。疲れる。#キッズラボラトリー#買取
キッズラボラトリーさん試しに使ってみておもちゃは満足だったんだけども送料、保証でなんだかんだ高くつくしHPもLINEもいまいち使いづらかったから乗り換えた…
— たわし (@tawashikana5454) August 29, 2022
1度コンサルタント入れてUI見直した方がいいと思う
キッズラボラトリーは、月額1,100円の安心紛失補償パックに入ってないばあい、小さいパーツを一つなくしても買取となります。
小さい説明書破ったくらいで弁償が本当なら、ちょっときびしい気がします。キッズラボラトリーを含め、おもちゃサブスクは説明書が印刷されたものが入っているか、説明書すら入ってないのが普通ですし…
パーツの紛失補償がしっかりしていた方がよい方は、パーツ紛失でも弁償なしのトイサブかイクプルがおススメです。
▽キッズラボラトリーの紛失と破損の弁償はこちらでまとめています。


悪い口コミ①サービスが分かりづらい
以下 マイナス点
— Pinoki_handmade (@pinoki_handmade) April 22, 2020
・30日間返金はほぼ嘘!HPには「遊んでみたけれど見向きもしなかったとき」や「すぐに飽きてしまっても大丈夫」という風に書いているけれど、開封して遊んだあとには返金対応していないと。しかも、届いてすぐにLINEなどで「遊ばなくて困っている」等の連絡をしていないと遊んだと→
キッズラボラトリー、何度も海外転勤なので解約するって予告してるのになんか解約の仕方の説明が不親切すぎてちょっとイラッとしている。
— こけこっこ🇮🇳 (@coccololin) June 3, 2022
定型的な解約方法の提示じゃなくて、あなたの契約だと何日から何日の間に連絡してね!とか言って欲しいんだけど。
LINEで連絡やり取りをするのですが、長文でダラダラと書いていて読みにくい分かりにくい。おもちゃの買取りや解約についてもよく分からず、解約のタイミングを計画的にしないと翌月分までサービス料金を取られます。結局解約したかった月より2ヶ月分ほど余計に料金を支払い、やっと解約できました。 他社のトイサブと同時に利用してましたが、私はこちらは2度と利用しません。 …
Googleのクチコミ
一度解約申し込んでも、引き止めにあい、改めて解約の意向を連絡してくれと言われ、再度解約の意志を伝えると、これまでありがとうございましたといような長文の連絡メッセージの最後の方に、改めて解約の意向を連絡して欲しいと、まだ解約は承っていない、と何度も確認されるので、解約したつもりでも出来ていない場合がある。きちんと解約できているか最後まで確認した方がいい。
Googleのクチコミ
追伸:こちらのコメントに対してキッズラボラトリーから、解約にあたりおもちゃを戻さなければならないことを、あたかも以前から案内しているように返信してきていますが、この案内はこちらが何度も解約の意向を伝えた後の話です。解約意向を伝えると、解約に関するキッズラボラトリーからの返信の最後のほうに、改めて解約の意向をお伝えしてくださいと返されますので、きちんと解約できているか確認したほうがいいと思います。
キッズラボラトリーは、サービスが分かりにくく複雑で、ユーザーが誤解しやすい点がたくさんあります。
たとえば、公式サイトにおもちゃが最大10点届くと記載されて実際は5点だったり…
「キュボロがレンタルできる」と記載されているのでリクエストすると理由をつけて断られたり…
公式サイトの他社との比較表でキッズラボラトリーの月額料金が3,674円になっていたり…(隔月コースの月額2,574円+送料1,100円という計算??)



混乱する要素が多いですね
シンプルで分かりやすいサービスをお求めの方は、イクプルがおススメです。まわりくどい感じやムダが一切なく、「シンプル!速い!コスパNo.1!」といった直球勝負のサービスです。


悪い口コミ①カスタマーの対応に不満
キッズラボラトリー、LINEの対応が雑な上に攻撃的だし、、、微妙。
— くろかわ (@tetenya1) September 25, 2020
他の方も書かれていますが、LINEの対応がかなり雑で、問い合わせをしても嫌味を言われます。おもちゃのサブスクを利用して子育てをもっと楽しみたいなと思っていましたが、社員の方の対応に気分を害しました。サービスを利用してここまで気分が悪くなるのは初めてです。
Googleのクチコミ
リアルに利用した9ヶ月間の感想を述べます。
Googleのクチコミ
良い選定者にあたれば子供のことを考えたプランが楽しめますが、9ヶ月程度利用して良いと感じたおもちゃ選定は2回でした。
他の方も多く書いていますがLINEでのやり取りが微妙です。
既に持っているおもちゃリストを申請しても同じおもちゃを選んでくるコンシェルジュもいましたし、接遇講習を受けさせるべきと感じるような場面もありました。
うちの子に合わないおもちゃが届いたので交換してもらおうとしたら、ものすごく嫌味なLINEがきた…。交換できる、解約できると書いてあるのに嫌な思いをした。
Googleのクチコミ
LINEはちゃんと会話のキャッチボールができなかった。
LINEでのやりとりで、回答が得られないことがほとんどでした。
Googleのクチコミ
文章もおかしく日本語を理解できてない様子に感じました。
若いアルバイトか、外人か、AIが対応しているのでは?と個人的に感じました。
キッズラボラトリーは主にLINE上でやりとりを行いますが、これについて不満のある口コミが結構多いですね。
わたしも実際に利用してみたのですが、雑という感じは全くせず、逆に丁寧すぎる感じがしました。
文章が長い&硬い感じでビジネスメールぽい雰囲気です。そこに信頼感や安心感を得る方も多いんではないでしょうか?



口コミを意見として取り入れて改善されたのかも!
ただ、LINEって短文の文化で長文は読みにくい&探しにくいので、キッズラボラトリーの文章だとメールの方があっていると思いました。
キッズラボラトリーのサービス詳細


公式サイト:
対象年齢 | 3ヶ月~8歳 |
月額料金 | ①2,574円 ②4,378円 |
送料 | 1,100円 |
破損の弁償 | 弁償あり |
紛失の弁償 | 安心紛失補償パック加入でなし (月額1,100円) |
おもちゃの公開数 | 147 |
届くおもちゃの数 | 最大10点 |
届くおもちゃの総額 | 約15,000円分 |
交換周期 | ①毎月 ②2ヶ月に1度 |
きょうだいプラン | 2人目から半額 |
対応エリア | 全国 |
おもちゃの衛生面
キッズラボラトリーはおもちゃの衛生面でユーザーに安心してもらうために、清掃過程から消毒に使用する薬剤まですべて公開しています。
医療現場や介護施設で利用されている厚生労働省が定めた「食品添加物」である除菌水(プロトンクリン•アクア)を使って丁寧に清掃します。また、「紫外線ブラックライト」で目に見えない汚れまでしっかり清掃!UVAという人体に影響を与えることは少ない波長を利用していますので、どうぞご安心ください。
キッズラボラトリー公式サイトより引用



清掃過程が公開されているので、安心して使えますね!
他サービスとの比較
![]() ![]() トイサブ | ![]() ![]() ChaChaCha | ![]() ![]() イクプル | ![]() ![]() アンドトイボックス | ![]() ![]() キッズラボラトリー | ![]() ![]() おもちゃのサブスク | |
---|---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 1ヶ月~6歳 | 3ヶ月~6歳 | 6ヶ月~4歳 | 3ヵ月~4歳11ヶ月 | 3ヶ月~8歳 | 3ヶ月~6歳 |
月額料金 | 3,674円 | 3,630円 | 3,700円 | 3,608円 | 2,574円 | 3,828円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 | 無料 |
おもちゃの総額 | 23,935円 | 18,860円 | 28,980円 | 14,130円 | 17,130円 | 16,250円 |
おもちゃの個数 | 6点 (4歳以上は5個) | 6点 | 6点 | 5個 (4~6点) | 5個 (~10点) | 6個+絵本2冊 (4~7点+絵本2冊) |
おもちゃの公開数 | 329点 | 479点 | 49点 | 39点 | 147点 | 63点 |
補償・紛失補償 | ||||||
交換のしやすさ | ||||||
口コミ・評判 | 口コミ | 口コミ | 口コミ | 口コミ | ||
公式サイト | 詳 細 | 詳 細 | 詳 細 | 詳 細 | 詳 細 | 詳 細 |
キッズラボラトリーのクーポンは?
以下のキッズラボラトリーの公式twitterアカウントをリツイートすれば、抽選で3名様に初月無料のクーポンが当たります。
【初回無料の限定クーポン】をTwitterだけで配信中!大人気のおもちゃのサブスク!
— 知育玩具やおもちゃのサブスクやレンタル【公式】kids.laboratory(キッズラボラトリー) (@KidsLaboratory) December 10, 2021
気になった方はこの投稿をリツイートしてください。毎週抽選で3名様にクーポンコードをDMでお届けします!
いいね。だけでは「対象になりません」必ずリツイートをお願いします😀#キッズラボラトリー pic.twitter.com/hPrrTaj1OA



キッズラボラトリーを利用したい方は、ダメもとでリツイートするのもアリかも!
キッズラボラトリーのよくある質問
キッズラボラトリーがおすすめの方は?口コミと評判のまとめ
この記事では、キッズラボラトリーに関する口コミ・評判・サービスの詳細を紹介&解説しました。それを踏まえて上でキッズラボラトリーが向いている人は以下の通りです。
- おもちゃを高頻度で交換したい人
- 兄弟で各5個ずつおもちゃをレンタルしたい人
- 6歳以降もおもちゃサブスクを利用したい人
- おもちゃを交換せずにレンタルしたい人
キッズラボラトリーは、毎月お届けコースやイレギュラー交換など、後発ならではこその差別化された特徴があります。
\ 毎月おもちゃを交換できる! /
まだ、どのサービスがよいか迷っている方には、「おもちゃサブスク6社を実物で比較!届いたおもちゃの総額をすべて公開」を読めば、自分に最適なサービスが分かるはずです。

