おもちゃのサブスクを18ヶ月分使って分かったメリット・デメリット

おもちゃサブスクのメリット&デメリット

※この記事のリンクには広告がふくまれています。

「おもちゃのサブスクってデメリットはある?」
「実際におもちゃサブスクを利用した人の意見を聞きたい」

この記事では、おもちゃサブスクを18か月分利用したわたしが、メリット・デメリットについて紹介します。

この記事の内容
  • デメリットとそれを補う解決策
  • 実際にサービスを利用してみて感じたメリット
  • おもちゃサブスクをやめた理由のアンケート調査結果

わが家では、1歳児と3歳児がおもちゃサブスクを利用しています。

トイサブのきょうだいプランで届いたあそび広がるソーイングセットで遊ぶ1歳の男の子

7社を試した結果、総合的にもっとも優れていたトイサブを継続して利用しています。

今なら初月半額で1,837円

トイサブの公式サイトはこちら

もくじ

おもちゃのサブスクの4つのデメリット

おもちゃのサブスクのデメリットは以下のとおりです。

おもちゃサブスクのデメリット
  1. 届くおもちゃが中古品
  2. 破損・紛失に気をつかう
  3. 料金が高い
  4. 手元に何も残らない

①届くおもちゃが中古品

おもちゃサブスクでは、ごくごくまれに新品のおもちゃが届くときもありますが、ほとんどは中古品です。

おもちゃパパ

封がされたままのおもちゃが届いたのは1つだけでした!

ChaChaChaから一歳8ヶ月児に届いた新品のスマートマックスダイナソー
ChaChaChaから届いた新品のおもちゃ

ほとんどは新古品から中古品です。パッと見た感じそんなに気にならないのですが、よくよく見ると細かい傷がついたりします。

おもちゃママ

体感で3割くらいは使用感を感じるかも

以下は、おもちゃサブス各社で届いたもののうち、使用感がある部類のおもちゃです。

上のような使用感があるおもちゃが混じって届くので、もし気になる方はおもちゃサブスクは利用せずに、新品のおもちゃを買った方がいいと思います。

また、個人的な意見ですが、おもちゃサブスクから届くおもちゃは個別に梱包されており、清潔感があるので中古感は全然気になりません。

おもちゃパパ

サラサラしていて臭いも無臭ですよ

衛生面に関してはおもちゃサブスク各社がかなり力を入れているところで、素材別に適切な清掃を行い、アルコール消毒、もしくは次亜塩素酸で消毒を行っています。

トイサブに関しては食品衛生レベルを参照しており、清掃過程や使用している洗剤まで公開しており、これまで衛生面に関する問題は一度も起こってないそう。

少なくとも、自宅にあるおもちゃ、保育園にあるおもちゃ、子育て支援センター、子供コーナーなどのおもちゃよりも、清潔だと思ってよいでしょう。

詳しくは、「トイサブのおもちゃは汚い?衛生面から消毒・清掃まで徹底解説」でまとめています。

②破損・紛失に気をつかう

おもちゃサブスク利用者の中には、「レンタルのおもちゃなので、破損や紛失に気をつかいすぎて思いっきり遊ばせられない」という意見もあるようです。

ほとんどのおもちゃサブスクサービスでは以下のような場合を除き、子どもが用途通りに遊ぶ分での破損は弁償不要です。

弁償になる破損
  • 油性のクレヨンによる落書き
  • 電子系おもちゃの水遊びによる破損
  • ペットの噛みあと
  • たばこの臭いの付着

ですが紛失に関しては、おもちゃサブスクによっては弁償が必要です。

かく言うわたしも、トイサブのパーツを1つ紛失してしまった経験があります。

トイサブからレンタルしたNEW組くみスロープの部品
パーツが一つ足りないくみくみスロープ

子どもの年齢が3歳頃になってくると、届くおもちゃのパーツの数が増え、サイズが小さくなる傾向にあります。

そうなると紛失する可能性はどんどん高くなります。

もし、家の状況を考えて「細かいパーツを紛失するかもしれない」と心配な方は、パーツの紛失が弁償なしのトイサブやイクプルをおススメします。

③料金が高い

おもちゃサブスクは、月額3,500円前後の料金がかかります。以下は、2ヶ月に1度、5~6点のおもちゃが届く各社プランの料金比較表です。

サービス名月額料金届いたおもちゃの数
トイサブ3,674円6点
アンドトイボックス3,608円5点
キッズラボラトリー3,124円5点
イクプル3,700円6点
ChaChaCha3,630円6点
おもちゃのサブスク3,828円6点
キッズラボラトリーは隔月コースの1回分の送料込みの金額、アンドトイボックスはプレミアムコース、イクプルはレギュラープラン、ChaChaChaは基本プランで比較。届いたおもちゃの数は1歳児が利用し実際に届いた数を記載。

総額15,000円~20,000円くらいのおもちゃが届くのですが、おもちゃ代の固定費としては安くはない価格ですよね…実際おもちゃサブスクの料金は「平均的なおもちゃ代よりも高い」です。

おもちゃパパ

6ヶ月か12ヶ月一括支払いにすると、5~10%割引になるのでちょっとお得に利用できます

それでも高いという方には、月額2,464円で3~4点届くライトプランもあります。

サービス名月額料金おもちゃの個数
トイサブ2,464円4歳未満:4点
4歳以上:3点
イクプル2,490円3点

詳しい内容は、「トイサブのライトプランを利用してみた!イクプルとどっちがおすすめ?」でまとめています。

④手元に何も残らない

おもちゃサブスクは、買取をしない限り手元に残らない点をデメリットに感じる方も多いのではないでしょうか?

しかし、おもちゃサブスクは、子どもが気に入ったおもちゃだけを割引価格で買い取れるので、本当に必要なおもちゃだけ手元に残せるサービスという見方もできます。

ちなみに、当サイトの調査によるとトイサブの買取は希望小売価格から平均で28%OFFくらいで買い取ることができます。

おもちゃによって買取金額がまちまちですが、廃盤となったおもちゃでも安く買える場合もあるので買取価格が気になる方はチェックしてみてください。

詳細は、「トイサブのおもちゃの買取価格と手順を紹介」で解説しています。

また、おもちゃサブスクは、以下のような体験や利便性を買うサービスという見方もできます。

おもちゃサブスクで得られる価値
  • 親子のコミュニケーションを充実させる体験
  • おもちゃ箱を開けるサプライズの瞬間
  • 知育効果による子どもへの良い影響
  • 子どもの得意分野や興味を知れる
  • プロにおもちゃ選定を任せられる楽さ
  • おもちゃが増えず片付けが楽
  • ゴミの削減

おもちゃサブスクは、たしかに手元には何も残りませんが「子どもとの思い出」や「集中力・やりぬく力」など、生涯にわたりよい影響を与える経験が残ります。

おもちゃパパ

0歳~6歳の知育教育は、もっとも費用対効果が高いという研究結果もあるくらいですし

おもちゃのサブスクの4つのメリット

わたしがおもちゃサブスクを利用して感じたメリットは、以下のとおり。

おもちゃサブスクのメリット
  1. 子どもの成長を感じられる
  2. たくさんのおもちゃを収納いらずで遊べる
  3. プロにおもちゃを選んでもらえる
  4. 高額なおもちゃを気軽にレンタルできる

①子どもの成長を感じられる

おもちゃサブスクを利用して一番感動したのは、「出来なかったことが、出来るようになった」ときです。

フィッシャープライスのバイリンガル・ラーニングボックス
フィッシャープライスの型はめパズル

わが家の1歳児は、自宅にあるフィッシャープライスの型はめパズルができませんでした。〇に△を力ずくで入れようとしたり、△の穴に▽の向きで入れようとしたり…

おもちゃパパ

手取り足取り教えてみたけど出来なかったんですよね

その後、トイサブから下の画像のロックブロックが送られてきたんです。

ロックブロックに集中する1歳児

このロックブロックは角が丸くなっているし、どの向きからでも入るので非常に入れやすい。しかも、数が3個で穴に色がついているので判別しやすい!

はじめはできなかったけど、しばらく練習すると1人で出来るようになりました。

フィッシャープライスのバイリンガル・ラーニングボックスで遊ぶ1歳児

その後、フィッシャープライスに再び挑戦すると、2ヶ月前にはできなかったのに出来るようになってたんです。

おもちゃママ

子どもの成長を目の当たりにしました

また、キッズラボラトリーやChaChaChaから届いた型はめパズルも上手に遊べるようになりました。

このように、おもちゃサブスクを利用すれば月齢と興味にぴったりの知育玩具で遊べるため、子供の成長を感じられます。

②たくさんのおもちゃを収納いらずで遊べる

おもちゃサブスクでは、たくさんのおもちゃを収納いらずで遊ぶことができます。

以下の画像は、実際にわが家がおもちゃサブスクでレンタルした1年分(30個)の知育玩具です。

おもちゃサブスクで届いたおもちゃ30種類
総額112,435円分のおもちゃ30点

0歳~6歳の子どもがいる家庭では、平均で年間4.2個のおもちゃを購入するそうです。

おもちゃサブスクを利用すると年間30個のおもちゃが届くので、平均にくらべ7倍以上の知育玩具で遊べる計算になります。その分、色んなジャンルの知育玩具に触れられ、個性の発見もでき、知育効果も得られるわけです。

もちろんわが家は、年間30個のおもちゃを買える余裕も収納するスペースもありません。

おもちゃママ

とてもじゃないけど買えません。ムリです。

でも、おもちゃサブスクなら、月額3,674円くらいでたくさんの高級な知育玩具で遊ぶことができます。

しかも2ヶ月に1度あたらしいおもちゃに入れ替わるので、収納スペースを圧迫せずにスッキリとした状態を保てますよ。

③プロにおもちゃを選んでもらえる

おもちゃサブスクでは、おもちゃ選定のプロがその子にあった最適なおもちゃを選んで届けてくれます。

「たかがおもちゃ選定」と思う方もいるかもしれませんが、適切なおもちゃ選びはむずかしく一般人とプロでは大きな違いがあります。

一般人のおもちゃ選び
プロのおもちゃ選定
  • 長く遊べることを意識して月齢が合わないおもちゃを選びがち
  • おもちゃの見た目の好き嫌いなど、親の主観で選びがち
  • 失敗を恐れてLEGOやメルちゃんなどの定番おもちゃを選びがち
  • 男の子はコレ、女の子はコレといった固定観念で選びがち
  • ランキングサイトを参考にするため選択肢が少ない
  • おもちゃ選びに時間がかかるうえ、決まらないことも
  • 子どもの月齢にぴったりのおもちゃを選定
  • 頑張ればできるくらいの絶妙な難易度なので知育効果が高い
  • おもちゃの評価データをもとに選定するため大人の主観が入らない
  • 子どもの夢中になっている行動などから、ハマるおもちゃを選定
  • 世界中の豊富な種類のおもちゃから、個性にあわせて選定
  • プランニングを繰り返すうちにデータが蓄積し精度が上がる

おもちゃって一つ一つが結構な金額がするし、遊んでみるまで子どもが気に入るか分からないし、失敗すると悲しい結果になるので保守的になりがちです。

そこで失敗する確率が低そうな、定番おもちゃの「プラレール」「メルちゃん」「LEGO」「アクアビーズ」などを選びがち…

おもちゃパパ

「みんな良いってレビューしてるし、たぶん間違いないはず」的な感じで選んでいました

もちろん、この選び方はこれでよいと思いますが、おもちゃ選定のプロに選んでもらえばもっと子供の可能性が広がります。

子どもの得意分野を発見できたり、苦手なことが出来るようになったり、好きなジャンルをとことん伸ばしたり、女の子が工具のおもちゃに夢中になったり、男の子がティーパーティーセットで盛り上がったり。

おもちゃサブスクでは、子ども一人ひとりの個性を伸ばすおもちゃをプロが選んでくれるので、新鮮な体験ができますよ!

④高額なおもちゃを気軽にレンタルできる

おもちゃサブスクを利用すれば、世界中の知育玩具メーカーがつくった良質なおもちゃを気軽にレンタルできます。

以下は、おもちゃサブスクでレンタルできる知育玩具のブランドの一例です。

おもちゃサブスクで取り扱うメーカーの一例
  • 日本の知育玩具のパイオニアのエド・インター
  • イギリス王室御用達の老舗ブランドBRIO(ブリオ)
  • 知育教育が盛んなドイツ生まれのHape(ハぺ)
  • プリスクールおもちゃ世界No.1のフィッシャープライス
  • 環境面で世界的に高い評価を得ているプラントイ
  • 英語学習で人気のLeapfrog(リープフロッグ)

知育玩具メーカーが作るおもちゃは子どもの興味を引くだけでなく、知育性を考えられて作られています。

例えば、アメリカ発のファットブレイン社の「スピンアゲイン」は「こうしたら、こうなる」「じゃあ、こうしたらどうなる?」と目と手で確認しながら楽しく論理的思考を身に着けるおもちゃです。

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳児と1歳児のパパ。40種類以上の知育玩具、14ヶ月分のおもちゃサブスクを利用した経験をもとに、みなさんにおススメを紹介していきます。
好きなおもちゃはBRIOのスタッキングクラウン。

もくじ