0歳~3歳くらいの子どもはおもちゃを隙間に隠したり、噛んだりするため、紛失したり破損たりする可能性は大いにあります。

トイサブっておもちゃを紛失・破損すると弁償なの?
結論から申しますと、ふつうに子どもが遊ぶ範囲なら紛失・破損は原則弁償なしです。(原則とは、特別な場合を除いてという意)
トイサブの紛失・破損のルールは以下の通りです。
- 本体の紛失は上限1,000円で弁償が必要
- パーツの紛失は弁償なし
- 破損は、原則弁償なし
破損に関しては基本は弁償なしですが、ペットが噛んで壊したり、クレヨンで汚すと弁償の対象となるので注意が必要です。
この記事では、弁償が必要になる5つの禁止事項や、紛失・破損での他サービスの比較をします。
おもちゃのレンタルで破損や紛失が不安な方も、この記事を読めば弁償の基準がはっきりと理解でき、安心してサービスを利用できるはずです。
\ 今なら初月半額で1,837円 /
紛失・破損に関するトイサブの方針
トイサブでは、子どもがふつうに遊ぶ範囲での破損や紛失は原則として弁償不要です。
これは、トイサブ代表の志田さんの「思いっきりおもちゃで遊んでいただきたい、心配せずに遊んでいただけるようなサービスにしていきたいという想い」からです。
トイサブ!では、お子さまにおもちゃで思いっきり遊んでいただきたいとの思いから、おもちゃ本体やおもちゃパーツの汚れや破損については原則弁償不要としております。 水遊び対象でないのに水遊びをしてしまった、本体ごと無くしてしまった、といった弁償対象に当てはまらなければ、破損は気にせずに思いっきり遊んでください。
トイサブ公式サイト|おもちゃの汚れ・破損・紛失より引用
このような理由からトイサブでは、原則紛失・破損は弁償なしとなっています。



たしかに紛失やちょっとした傷に気をしながらだと、思いっきり遊べないもんね
幼い子どもは、ちょっとした隙間にものを隠したり投げるので、おもちゃに傷がついたり細かなパーツが行方不明になります。
トイサブでは、破損・紛失の弁償がないので、そういった心配をせずに思いっきり子どもに遊んでもらうことができます。
トイサブで弁償が必要な5つのケース
トイサブでは、紛失・破損・汚れの弁償は基本不要ですが、もちろん例外もあります。以下は弁償が必要なケースです。
- おもちゃの本体の紛失
- ペットの噛みあとがついたとき
- 修復不可なダメージ(クレヨン・タバコなど)
- 間違った遊び方での破損・汚れ(水遊びなど)
- 自宅で洗浄・清掃したときの変色
おもちゃ本体の紛失
トイサブでは、おもちゃのパーツの紛失は弁償不要ですが、本体をなくすと上限1,000円で弁償となります。
例えば、以下のおもちゃだと小さな車は弁償ですが、緑のスロープの紛失は弁償の対象となります。


ペットの噛みあとがついたとき
トイサブの破損で一番多いのは、ペットの噛みあとがついたときだそうです。動物は、牙が鋭くとがっているので、すこし噛んだだけでおもちゃを痛めてしまいます。
下記写真のように、穴が開いたり、形が変形したり、破れてしまうと修復ができないため弁償になります。


イヌやネコを飼っている家庭は、サークルで仕切って中で遊ぶといったルールをつくると安心ですね。
修復不可なダメージ(クレヨン・タバコなど)
修復できないような傷んだおもちゃも弁償対象になる可能性があります。
下記のレールのようにクレヨンやマジックがついてしまったり、歯で噛んでボロボロになったり、深いスリ傷がつくと弁償となります。


また、たばこの臭いが付着すると簡単には取れないので、これも弁償の対象となります。



喫煙者がいる家庭は分煙するとよいですね。
間違った遊び方での破損・汚れ(水遊びなど)
トイサブから届く箱には、おもちゃの遊び方の説明が書かれたプランシートが同梱されています。


このプランシートの留意事項に禁止されている遊び方でおもちゃを壊す・汚すと弁償となります。



プランシートはマイページからも確認できます
また、お風呂遊びや水遊びも注意が必要です。
プランシートに「水遊び可」と記載されるおもちゃの場合は、水遊びが原因で破損しても弁償はなしですが、それ以外のおもちゃを水遊びで破損させたばあい弁償となります。
プラスチック製のおもちゃなら水遊びをしても問題なさそうですが、トイサブのおもちゃはほとんどが水遊び不可なので、お風呂で遊ばないようにしましょう。



飲み物にも注意が必要ね
もし、お風呂で遊びたいおもちゃをレンタルしたい方は、ChaChaChaがおすすめです。公式サイト
自宅で洗浄・清掃したときの変色
おもちゃを消毒や清掃により、変形・変色させてしまうと弁償となります。
以下のような清掃法は、破損の原因になりますのでご注意ください。
- プラスチック素材に直接アルコールスプレーをかける(変色)
- 木製のおもちゃを水を絞ってない布で拭く(塗装のはがれ)
- 木製のおもちゃにアルコールスプレーを使用する(色落ち・ヒビ)
トイサブのYoutube公式チャンネルでは、素材別のおもちゃの清掃方法を解説しています。おもちゃの清掃・消毒を行いたい方は必見です。
素材別の清掃法は、トイサブのおもちゃは汚い?衛生面から消毒・清掃まで徹底解説でもご紹介しています。
清掃方法を見ても分からないことや疑問がある方は、カスタマーサポートに相談してみましょう。
おもちゃが紛失・壊れたときの対処法
おもちゃが破損・紛失・汚れたときは、おもちゃの返却時に知らせましょう。紛失した際には、本体かパーツかを詳細に伝えましょう。
その後、平常通りほかのおもちゃと一緒に破損・紛失・汚れたおもちゃを返送します。トイサブが現物を確認してから改めて、請求の連絡がきます。



破損・汚れが弁償になるか気になってモヤモヤする方は、カスタマーサポートに連絡してみるのもよいかも
くみくみスロープのパーツを紛失してしまった…


じつは、わたくしトイサブからレンタルしていたNEWくみくみスロープのパーツを1つ紛失してしまいました…本当に申し訳ない。
返却をするためにダンボールに詰めているときに、パーツの数が足りないことに気づきました。
こちらのNEWくみくみスロープのセット内容は、パーツ57個+ボール12個と記載されていますが…


何回数えてもパーツが56個しかない…


じつは以前、水車のパーツが一つ足りない気がすると思ったのですが、そのうち出てくるだろうと楽観視してました。
しかし、家中探しても探しても見つからない…ソファの下も本棚の隙間も、テーブルの下も冷蔵庫の下もくまなくチェックしたのですが、どうしても見つからない…


4㎝くらいの大きさのパーツなので見つからないことはないはずなのに…家のどこかにあるはず…
しかし、探しても探しても見つからず、結局トイサブの問い合わせフォームで紛失の届けを出しました。今後見つかったら返却したいと思います…
弁償が不要なおもちゃサブスクサービスはある?
以下は、トイサブと他おもちゃサブスクサービスとの破損・紛失・汚れの比較です。
紛失(本体) | 紛失(パーツ) | 破損 | |
---|---|---|---|
トイサブ | あり (上限1,000円) | 原則なし | 原則なし |
アンドトイボックス | 買取 | 1点につき330円 (上限1,320円) | 原則なし |
キッズラボラトリー | あり | あり | あり |
イクプル | 買取 | 原則なし | 原則なし |
Cha Cha Cha | 買取 | あり (1点につき100~700円) | 原則なし |
おもちゃのサブスク | 買取 | 買取 | 買取 |
比較してみると、トイサブはおもちゃサブスクの中でもっとも破損・紛失に寛大です。次に優しいのは、イクプルとなっています。



破損・紛失は弁償なしの方が安心して継続できるよね
トイサブの紛失・破損についての疑問
トイサブのおもちゃを紛失・破損したら?まとめ
トイサブでは、おもちゃの本体を紛失すると上限が1,000円で弁償、パーツは弁償なし。破損は、原則として弁償が不要です。
紛失や破損を気にせずに、子供が思いっきり遊べるサービスとなっています。ただ、クレヨンやマジックなどの汚れは弁償の対象となるので、遊ぶ環境をととのえることは大切ですね。
トイサブは、紛失や破損の弁償の点で、他サービスよりも優れています。紛失や破損の心配をせずにおもちゃのレンタルを利用したい方はトイサブがおすすめです。
\ 今なら初月半額で1,837円 /