MENU

【簡単】トイサブの解約・退会の方法は?途中解約のタイミングも解説

トイサブの解約はめんどくさい?

買い物をするとき「捨てるときのイメージ」を考えると失敗を防げるって聞いたことないですか?

サブスクリプションサービスを申し込むにも一時のテンションに身を任せず、必要なくなる可能性や、解約の仕方を調べてから契約すると後悔する可能性を減らせるかもしれません。

おもちゃパパ

で、トイサブって簡単にやめれるんですか?

結論から申し上げますと、手続き自体は3分程度で終わりますが、おもちゃの返却などがある分、Netflixなどよりもちょっとだけ面倒です。

トイサブは優良企業なので、「一回登録したら簡単にやめられない」とか、「解約する場所が見つからない」など、ユーザーを騙すような仕掛けはありません。

しかし、解約の申し込みを基準日(トイサブの決済日)の10日前までに済ませないと、さらに1ヵ月分が加算されてしまう、小さな罠(?)もあるので注意が必要です。

この記事では、トイサブの解約方法・解約のタイミング・年払いの返金・ユーザーの解約率などについて解説します。

トイサブを申し込もうか、それともやめておこうか悩んでいる方も、この記事でトイサブの解約システムを理解すれば、安心して決定できるはずです。

もくじ

トイサブの解約についての注意点

トイサブの初回解約はいつからできる?解約金は必要?

トイサブの解約について。いつでも解約OK、解約金なし、最低利用期間は60日

トイサブは初回申し込み後、いつでも解約でき、解約金はありません。

ただし、最低利用期間が60日となっていますので、申し込み完了した後に気が変わってすぐに解約手続きを行っても2ヵ月分の料金が発生します。その点はお気をつけください。

おもちゃパパ

返金はできませんのでご注意を

トイサブの途中解約はタイミングが重要

トイサブの途中解約は、退会手続きを行うタイミングが重要です。

もし、タイミングが悪いとおもちゃで遊んでないのにプラス1か月分の料金が加算されるのでご注意ください。

トイサブの退会について気を付ける点は以下のとおりです。

  • ユーザーが申し込みを行った日(課金日)を基準日とする
  • 毎月の基準日の10日ほど前までに退会の申し出を行う
おもちゃパパ

月始めや月末ではなく、各ユーザーの申し込み日を基準にしているので注意が必要ですね

例えば、4月15日に申し込みを行った場合、基準日が「15日」として計算されるので、6月5日までに退会の申し出を行うと2ヵ月分の料金で済みます。

しかし、6月10日に退会の手続きを行うと、基準日の5日前なので3ヵ月分の料金が発生してしまいます。

おもちゃパパ

自分の基準日が分からないんですけど…

自分の基準日が分からない人は、トイサブから一番最初に来たメールをチェックしてみましょう。

「決済が完了しました」という件名で、トイサブからメールがきているはずです。そのメールに課金日が記されています。

トイサブの半年払い・年払いの解約後の返金

トイサブでは、6ヶ月一括支払いコースは5%OFF、12ヶ月一括支払いコースは10%OFFとなっています。

トイサブで最もお得な12ヶ月一括支払いコースですが、途中で解約してもまだ使ってない分のお金はきっちり返金されます。

ただし、返金手数料770円が差し引かれた金額が振り込まれます。

例えば、4月15日に39,679円を支払い年払いコース契約したとします。その後、7月5日に解約すると、未利用分の9カ月分に770円が差し引かれた金額が振り込まれます。

なお半年払い・年払いでも、解約申し込みを行うタイミングは、基準日の10日前に行いましょう。基準日の計算方法はこちら

おもちゃパパ

基準日の10日前以降だとプラス一か月分の料金がかかるので、もったいないです

トイサブは休会もできる

「子どもが保育園に入園した」「今はおもちゃが不要」など一時的にトイサブをやめたい場合、料金が発生せずにすぐに再開できる「休会」という選択肢もあります。

休会の手続きの方法は、トイサブの解約方法!3ステップを参照しながら、「トイサブ!に関するご意見」のところに休会したいと記入のうえ送信してください。

トイサブの休会の手続き

トイサブの解約方法!簡単3ステップ

STEP
お問い合わせフォームから解約手続きを行う

お問い合わせフォーム(チャット)から、「チャットをはじめる」→「トイサブをすでに契約している方はこちら」→「契約プランの変更、解約などの相談をしたい」→「解約について相談したい」へとすすみます

トイサブのお問い合わせ
STEP
「解約の手続きを進める」を選択し

「解約の手続きを相談する」を相談すると、月額2,646円でおもちゃ4点を3ヵ月ごとに交換する「トイサブ!ライトプラン」を勧められます。

不要な場合は、「解約手続きを進める」を選択し、フォームに入力していってください。

  • トイサブに登録しているアドレス
  • 何回目の発送だったか
  • 解約に至った理由
  • トイサブに関するご意見

上記を入力して「送信」をします。

トイサブの解約手続き

これで解約の申し込みは終わりです。次は、自宅にあるおもちゃを返却します。

STEP
レンタル中のおもちゃを返却する

トイサブを退会するには、「解約の手続き」+「おもちゃの返却」が必要です。どちらか片方だけだと自動更新となり、もう1か月分の料金の支払いが発生するのでご注意ください。

以下は公式サイトからの引用です。

ご解約はまずお問合せフォームよりご連絡いただき、おもちゃをご返却いただいた時点で解約・ご請求の停止となります。
退会の旨を先行してご連絡いただいても、おもちゃの返却完了処理が契約の自動更新期間をまたいでしまった場合、契約は自動更新されます。

Toysub!|よくあるご質問より引用

トイサブの解約手続きを終えると、トイサブからメールが届きます。その中で返却日の指定があるので、記載される日付までにおもちゃを返却しましょう。

自動更新期間をまたがないように、できるだけ早く発送したいですね

トイサブのおもちゃの返却方法はこちらでまとめています。

トイサブの解約率とやめた理由

トサイブ解約率はわずか3%と、他のサブスクリプションサービスと比べても低い値となっています。

トイサブの提供元の株式会社トラーナの代表志田典道さんいわく、トイサブをやめる最も多い理由は「保育園に入園する」とのことです。

実際にtwitterで調査したところ、保育園に入り遊ぶ時間が少なくなったからトイサブをやめた方が多かったです。以下は、ユーザーがトイサブをやめた理由一覧です。

  • 保育園に入園した
  • アンパンなどのキャラクターにハマった
  • LEGOやプラレールなど特定のおもちゃにハマった
  • おもちゃに飽きて遊んでくれない
  • 子どもが欲しがるおもちゃが分かった
  • 発送の遅延
  • 届くおもちゃにうんざりした
  • おもちゃ6個もいらない
  • 支出の見直し

詳しくは、「トイサブをやめた9つの理由!気になる解約率と平均継続日数は?」で具体的な口コミを掲載しています。

トイサブのよくある疑問

トイサブのおもちゃは汚い?

トイサブは2015年からサービスの提供を開始しましたが、これまでに一度も衛生面に関するトラブルはありません。

おもちゃの衛生管理は食品の安全基準をもとに、自分の子どもをもつスタッフが「自分の子どもにも安心して遊ばせられる」ように、入念に清掃しています。

公式サイトやyoutubeでは、清掃方法や過程、また使用している洗剤まですべて公開されています。過去には、「埃がついていた」などの問い合わせが0.1%ほどありましたが、そういった小さな報告もなくすように、日々、改善しているようです。

気になる方は、「トイサブのおもちゃは汚い?衛生面から消毒・清掃まで徹底解説」をご覧ください。

トイサブの電池交換は必要?

トイサブでは、まれに電池交換が必要な場合があります。届いたおもちゃの音が鳴らない、光らなくなったといったトラブルがあったときは、電池交換を試してみてください。

おもちゃパパ

音痴になったり、音が小さくなったら電池を疑ってみるとよいかも!

電池交換をすると、お礼として「おもちゃ買取クーポン」がもらえます。子どもが気に入ったおもちゃを買い取るときにクーポンキーをそえて申し込むと、少し安く購入できてお得です。

また、トイサブでは、電池を交換した場合、次の回でおもちゃと一緒に新しい電池が送られてきます。このタイミングで解約手続きを申し込んだ場合、丁寧に電池だけが発送されるそうです。

電池交換をした場合は、おもちゃの交換申請時のアンケートに「電池を交換しました」とおもちゃの名前をお伝えください。

トイサブのデメリットは?

トイサブは、個人差はありますが以下のようなデメリットがあります。

  • 商品の発送が遅い
  • メールの返信が遅い
  • おもちゃの状態が悪い
  • 子供が興味をしめさない
  • 希望したおもちゃが届かない
  • すでに持っているおもちゃが届いた
  • 返送用の箱の保管にスペースをとる
  • 電話対応がイマイチ

詳しい悪い口コミやデメリットは、「【2022年】トイサブの口コミと評判は?悪いレビューまで徹底解説!」で解説していますので、気になる方はご覧ください。

トイサブは休会できる?

「子どもが保育園に入園した」「今はおもちゃが不要」など一時的にトイサブをやめたい場合、料金が発生せずにすぐに再開できる「休会」という選択肢もあります。

休会の手続きの方法は、トイサブの解約方法!3ステップを参照しながら、「トイサブ!に関するご意見」のところに休会したいと記入のうえ送信してください。

トイサブの休会の手続き

トイサブの解約方法や注意点のまとめ

トイサブの解約手続きは以下の通りです。

  • お問い合わせフォームで解約申請を行う
  • おもちゃを返却する

トイサブを解約するばあい、申し込み日の10日前に解約を申し出ることが大切です。もし、それ以降に解約を申し出ると1ヵ月分の料金が加算されてしまいます。解約を行う際には期日に十分に注意しながら行いましょう。

おもちゃパパ

申し込み日が分からない場合は、トイサブから送られてくるメールで決済日を調べるか、トイサブ公式のお問い合わせからお尋ねください。

また、毎月10%OFFのお得な12ヶ月支払いコースで申し込んでいても、使ってない分はきっちり返金されるので安心です。

トイサブのメリットは以下の通りです。

トイサブのメリット
  • 子供がはしゃいで遊ぶ
  • 知育効果を感じる
  • youtubeを見る時間が減った
  • おもちゃが増えず収納がスッキリ
  • 高価な知育玩具で遊べる
  • おもちゃ選びの悩む時間がなくなる
  • 集中して一人遊びができる
  • 親子で一緒に遊ぶのが楽しくなる
  • 子どもの個性をあらたに発見できる
  • おもちゃの廃棄が減る

気になる方は、はじめの2カ月間でも試してみてはいかがでしょう?きっと幸せな親子の触れ合いが増えて、お家時間が充実するはずです。

今なら初月半額で1,837円

トイサブの公式サイトはこちら

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳児と1歳児のパパ。40種類以上の知育玩具、14ヶ月分のおもちゃサブスクを利用した経験をもとに、みなさんにおススメを紹介していきます。
好きなおもちゃはBRIOのスタッキングクラウン。

もくじ